バルセロナ移住したよ日記

日々、バルセロナでの日常と珍道中を書いていきます

だいたい昼はこんな感じ

店のスタッフは日本人、フィリピン人、日本人といろいろいるけど、

昼時はこんな感じ。

和気あいあいな雰囲気。

フィリピーナはかなりアジアンの中でもラティーナなんだよなぁと改めて感じる。フィリピンとかタイってそんな感じするよな。

スペイン人は結構、ニホンガナイズされてると感じる。

多少なりとも興味あるから来てるんだろう。

f:id:haruhiko1221:20190628090208j:plain

未来

バルセロナ移住16日目

 

今日は仕事が休みだったため、

朝と夕方の息子送迎以外は家にいた。

同居人と一週間ごとに交代でやっいる

ピソの部屋の掃除を汗をかきかき終わらせる。

 

それから、保育園へ夕方迎えに行く日々。※土日以外!

こっちに来て仕事以外は完全に子供中心。

そんでもって、保育園から公園へ直行!

 

まぁ。これまで一年半、子育てに関わっていなかったし、

息子の成長をこの目で見てた訳ではないから、

そこは今とても幸せなんだ。

 

息子は見てて面白いし、ほぼ全く親の言う事聞かないし、

保育園でも間違いなく一番やんちゃだろうし、

泣いて笑ってを繰り返してるし、

いつも木の枝を拾っているし。

 

バルセロナに来てよかったことをあえてあげてみるw

 

・息子の成長みれる

・断然に子育てしやすい環境

・日本より住みやすい点。

 環境良い、人口が少ない、

 バルセロナの大体の住民が人懐っこくて親切、生きる気楽さ

 

・通勤時間は徒歩5分

・いつでも地下鉄は混雑していなくて座れる

・祭りが多い

 

という感じだろうか。

 

自分は特に熱狂的なサッカーフリークではないから、

スペインのこうした風土や適当さが性にあっている。

 

 

ただ、まだ日本にいた頃のように悩むし、

孤独になるし、これからどうしていこうか考える夜が多い。

 

でも日本にいた頃のようなどん底感はないかなぁ。

 

経済的にはスペインみんな貧乏だから、

そこはまぁ同士ども、お互いに助け合って頑張ろうではないか!

卑屈になることもないし、いつも日常に慈愛の精神がどこでも見れる。

 

そうそう、先日の日曜日に家の窓からピソの下にいる物乞いを5分くらい眺めていたら、道行く人々がポイポイと、彼が手に持っている紙コップの中に入れて行く光景に少し驚いたのを覚えている。

 

中には、彼を古くから知る若い女性が彼をハグしたり、

おばあさんが気さくに話していたり。

そんな光景も含めて私はバルセロナが好きだ。

 

ゆくゆく、、できたらすぐにティビダボの丘の上にに家を持ちたいな。教会のすぐそばの家だ。

そして、あくせく働くことなんてなくバルセロナの街を眺めながら

ワインを飲んで、ユーロ内を周りながら面白い奴らと仕事がしたい。

 

自分のブランドを作って、

いや正確にいえば志を共有できるブランド。チーム。

ブランド、会社など誰のものでもない。

 

服飾、CMPR、カフェ、ケータリング。

 

クリエイティブの価値観が合う、価値観を磨いていける、

互いに刺激し合えるそんな環境に身をおきたい。

バルセロナから拡げていきたい。

 

 

どうぞ、バルセロナ

どうか日々新しい出会いと歓喜を私にお与えください。

バルセロナ移住12日目

f:id:haruhiko1221:20190616095316j:plain 

バルセロナ移住12日目。


ほぼ毎日息子を仕事前と休憩中に保育園へ送り迎えする日々。

今日は土曜日なので送り迎えから解放された。

日々、店とピソの往復。笑

店までは歩いて45分。

私が住んでいるグラシア地区はよく言えば、立地的には、神宮前ってとこか。

言い過ぎ?


バルセロナは実は市内に住まないで、

車で通勤してくる人もかなり多い。

バルセロナの家賃はここ5年で急騰しているため東京と同じく、郊外に住んでる人が大半。

車を所有していないので、

市内に住んでいると分からないのだ。


勤務時間は日本の2/3か半分くらいになった。

もち金も総体的に安いが。

家族第一優先のスペインらしい生活。


それにしても、街全体がヤバいくらいゆるい。

平日もゆるく人の動きなんか、

休日とかほぼ日本の田舎と同じくらい。


自然いっぱいで良いところだらけだけど、

移民もいっぱいって感じでスペイン圏のニューヨーク。


食い物はスーパー行くと買って食べたいと思えるものは皆無。


バルセロナでこれだから、

ユーロ圏の他国はもっとヤバいのだろうな、きっと。

日本人は海外でほんとうにメシで苦労する。日本の飯はマジで世界一。


また、話が変わりこっちの保育園は結構見てて面白い。

息子はまだ2歳だが、ちゃくちゃくと友達の輪を広げてスペイン人らしく気さくになっていく。これも見てて面白い。

誰にでも挨拶する。笑


やっぱりこっちは2歳とはいえ、

幼少期からみんな気さくな挨拶とコミニケーションの社会を形成してるんだなぁ。


明日は息子と海にでも行きたいわ。

今日、母親と既に行ってたんどけどね。私は仕事だから。


それではまた今度、adiós

バルセロナ移住3日目

f:id:haruhiko1221:20190607164242j:plain

f:id:haruhiko1221:20190607164353j:plain

バルセロナ移住3日目。

今朝、息子を保育園へタチアナと送りに行ってこれから前島さんに市役所へ連れて行ってもらい住民登録をする。

そのあと、ファンへ行って仕込みを手伝い、ランチが終わったあとにまた息子を保育園へ迎えにいく。


そのあとそのまま息子と公園で遊び、ディナーの準備しにまたFANへ。


おそらく当面は息子の送迎と店の往復になるだろう。


まぁ、ヨリコさんも店にアルバイトで入ってたり、新しい日本人スタッフが増えていたり、いろいろ急展開するバルセロナらしい、日々が始まる予感がする。


弟からの三箇条を忘れずに、

焦らずゆっくりやっていく。


バルセロナを拠点に世界中を飛び回るアートディレクターになる。

今からは当面、バルセロナ在住のハイパーメディア料理人だろうか。


ラクルが益々起こることを期待して今日に感謝!!

バルセロナから始まる俺の使命

f:id:haruhiko1221:20190529074447j:plain


とりあえずこれから沖縄に立つ。

何年ぶりだろうか、タチアナと行った以来だから、三年ぶりだろうか。

先週は2325日で

岡山へジージャンのリサーチ、

鳥取の阿毘縁へ挨拶周り。


それからも大使館行ってVISAとったり、

高崎へ行って報告、挨拶周りしたけど、

結局、東京近辺にいると気持ちが落ち込むから移動してたほうが精神衛生上良い。


昨日は昨日で高崎から戻る途中で、

MUGENへも挨拶。


先週から今週は、

日本見納めレクイエムの旅だな。


自分のブランドでどうしたら服をつくれるか、一旦、立ち止まらなくてはいけない時期だ。

解決策がまだ分からない。


情熱を持って生きたい。

情熱をもてること。

まぁ、青くさい話は置いておいて、

自分の飯の種、商品。


これからスペイン語圏の人間に1人でも多くあって、というかバルセロナを拠点に拡張していく。

その過程で出会うだろう。


人もそうだし、俺の使命も。


神さま、どうぞステキなミラクルと出会いに満ちた毎日がどんどん押し寄せますように、

応援よろしくお願い申し上げます!

バルセロナ移住決定

f:id:haruhiko1221:20190518002913j:plain

長いもので去年の8月から約10ヶ月。

ようやくバルセロナへ移住することになった。

渡西は来月の第2週目あたりだろう。

で…こっからは軽い愚痴も含めてお読みくださいませ。



本当に短いようで長かった10ヶ月。

本当にきつかったし、闇だった。

毎日、辞めること、逃げることだけを考えて暮らしてきた。


これまでいた業界の価値観や考え方とは真逆の世界に身を置いてきた。


徒弟制度が前提の職人世界だから親方絶対なのは承知だったが、ブラックとかそーゆー次元の世界ではない。

そう、軽い刑務所。


これまでのゆるふわ無責任な広告業界でやる気なくだらだらPCいじってネットサーフィンして、適当に仕事してた自分がやられるのは当たり前だ。


外界と接触する仕事から、

厨房という極狭な空間で日々内省する仕事へ。


それはそれはな職人世界。

昔でいうところの俗世間から離れ、仏道にはいるような感じです。


ただ、だからこそ見えてきたものがたくさんあったし、

そうした日々から脱却したいと、

もがいたから見つけられたものがあった。


いずれにせよ、行動なんだがね。

多動力発動できるほど器用でありたいと願うばかり。


来月からはようやく、バルセロナが生活圏になる。


2007に初めてバルセロナにいってから、早12年目にして実現するバルセロナ移住。


語学レベルは全く初心者。


でも行く!でも住んじゃう!

でも子育てしちゃう!

でもって恋愛めちゃくちゃしゃうもんね!!!!!!!


バルセロナを拠点に世界中を飛び回るアートディレクターになる!

来月からはしばらくハイパーメディア料理人ですが。


というわけで、2019年6月からはハイパーメディア料理人という肩書きを襲名致しますので、皆様方、どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。


じゃじゃん!